自分の親と恋人を会わせる前に、ある程度の相手の知識は親にインプットしておいた方が良いと思います。
付き合ってるうちからお互いに面識があれば平気かもしれませんが、結婚の挨拶=初対面だった場合はかなり緊張感が場を走り続ける可能性も。
そんな時に、自己紹介を一から始めなければならないのは相手にとっても大変ですよね。
親の方だっていきなりいろんなことを伝えられても、すんなりと頭に入ってくれないかもしれません。
別に付き合うキッカケとか、そういうのは抜きにしても、仕事や家族構成、年齢くらいは伝えておくべきだと思います。
また、持って来てもらう手土産は一緒に選んであげるか、あるいは事前に両親の好きなものを伝えておいてあげると楽だと思います。
分からなければ直接に親(結婚に対して協力的な方)に聞いてみても良いんじゃないでしょうか?
ワタシは、 「お父さんは何が好きかなぁ?って悩んでるみたい」 と母に直接に聞いてみました。
母からの答え「何でも食べはるよ」 ・・・答えになってへんし(>_<)
で、結局は地元で有名な和菓子屋さんへ一緒に行って、無難なところで和菓子の詰め合わせを買ってもらいました。
挨拶に来てもらう時の服装は、男性の場合はスーツ必着!
スーツって言っても、派手派手スーツはモチロンNGですよ。
万人受けしなさそうなのは避けて、紺とか黒の無難なのが良いと思います。
挨拶って、面接みたいなもんですしね、ある意味で。
自分自身は別に何でも良いと思うんですよ、だって自分の実家だから。
でも、真剣に結婚を考えてますってことを伝えるには、ダラ~とした格好ではダメでしょうね。
こちらもやはり無難が一番っ!
初対面で自己紹介とか挨拶が終わって、何となく場が重くなったり話題が途切れた時は頑張りどころだと思います(^-^)
結婚を切り出されて親はしんみりしちゃうかもしれないし、相手は重い空気で焦ってるかもしれないし・・・
途切れた時に出す話題は何だって良いと思うんですよね。
例えば、部屋のインテリアについて相手に説明してあげるってのでも良いし、ペットを乱入させてしまうのも良いと思います。
とにかくしゃべらないとみんながツライ!
無言になる時間は少ないにこしたことはないです。
ちなみにこの時にうちの母から、 「(家事を)何も仕込んで無いから、何もできない子です」 という厳しい一言をいただきました(T-T)
後日、既婚の友人に聞いてみると結構みんな、挨拶の場で親からいろんなことを言われてるみたいですね。
「こんな女で本当にいいんか?」とか・・・親って何なのさ(>_<)
愛情の裏返しにしてもひど過ぎる・・・ 謙遜なのか? それとも、ウケ狙いなのか?